破滅へのロンドとは?

目次

破滅へのロンドとは?

破滅へのロンド輪舞曲というと氷帝学園の跡部景吾を思い出します。一発目のスマッシュで的確に相手選手の手首を狙う。これによりラケットを弾く事ができるので相手が返球できないところに二発目のスマッシュを叩き込む。

個人的に二段スマッシュと読んでいるこの技は跡部様のインサイトと並んで代名詞のように位置づけているといえる技です。

破滅へのロンドが使える人は?

「俺様の美技に酔いな」の跡部様ですね、氷帝学園の部長でやたらとお金持ちのお坊ちゃまですが実力は本物です。ジュニア選抜に参加した時にはその完璧なまでのオールラウンダーと言わせた実力うぃ見せつけたことが描写されていました。

個人的な意見ですが彼の武器は相手の死角や弱点を見抜く洞察力、インサイトにあります。高い身体能力があってこそですがこうしたところを踏まえると変にド派手な必殺技を使うキャラよりも現実味はあります。

破滅へのロンドが活躍した名シーン

意外と活躍はしていない印象だが披露されたのが手塚戦や越前戦であったことが原因かもしれないこの技自体はjr選抜で披露されたときに参加者を驚かせた、という解説シーンがあったのであえて活躍シーンをいれるならここだろうと思われる。

青学手塚の活躍になってしまうが手塚戦では一発目のスマッシュで手首をはじくはずが・・・彼にはラケットを短く持つことで手首を弾く一発目を防がれて、さらに手塚ゾーンの回転をかけることで完璧に防がれてしまっています。残念ですがまあこれを踏まえても跡部様の美技に変わりはないので筆者的にはある意味活躍シーンですね。

ちなみに越前リョーマとの対戦時にはコピーされて逆ポイントを決められてしまっていますので跡部様が打った分での活躍はやはりjr選抜くらいかもしれません。ここは少し残念ですがこの技自体が・・・ということは決してないです。

破滅へのロンドの魅力とは?

この技の魅力は2段スマッシュのかっこ良さだけでなく技名の美しさにもあります。

ぶっちゃけこの二段スマッシュ自体があまり意味なかったりするところが少し面白いかなという・・・。実際のところでうと結局手首にあたってしまえばポイントになるので2発目がそもそもいらない・・・。

という現実のリアルな話をしてしまうと面白味はなくなるかもですがそれをかっこいい技名にしてしまうところがテニプリですしナルシスト具合が許されてしまう跡部様も最高です。

ということで「俺様の美技に酔いな」の跡部様について書きました。

どちらかというとリアルな部分の解説をしてしまいましたが

この記事を書いた人

目次
閉じる